ブログ(仮)
Posted by l.c.oh - 2005.09.12,Mon
国民審査についてのエントリに一区切りがつき、勝手に肩の荷を降ろした気分になっているl.c.ohです。
全部読んだ方はあんまりいないかもしれませんが、出来立てのブログで一介の学生が書いた記事にもかかわらず、非常に多くの方に見ていただきました。ネットの持つ情報発信能力のすごさを改めて感じた一週間でした。
おそらくほとんどの方が、「忘れられた一票」からいらっしゃったと思われます。リンクを貼っていただいた長嶺様には改めて御礼を申し上げなければなりません。
僕が留守にしている間に、コメントも非常にたくさんいただきました。時間的な都合ですべてのコメントに個別に対応することはできませんが、考えさせられたり、喜んだり、大変励みになったことは確かです。レスがつけられなかった方々、すみません。
で、結果ですが、国民審査の票はメディアにほとんど出てきませんね。都道府県の選管にはデータが出ているところがあるようですが。どなたか、国民審査の結果が全国規模でわかるという情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
報道がないところを見ると、とりあえず、今回も罷免された裁判官はいなかったようです。これを裁判所に対する信頼の現われと見るべきか、関心の低さの現われと見るべきか、判断材料の不足と見るべきか。
全部読んだ方はあんまりいないかもしれませんが、出来立てのブログで一介の学生が書いた記事にもかかわらず、非常に多くの方に見ていただきました。ネットの持つ情報発信能力のすごさを改めて感じた一週間でした。
おそらくほとんどの方が、「忘れられた一票」からいらっしゃったと思われます。リンクを貼っていただいた長嶺様には改めて御礼を申し上げなければなりません。
僕が留守にしている間に、コメントも非常にたくさんいただきました。時間的な都合ですべてのコメントに個別に対応することはできませんが、考えさせられたり、喜んだり、大変励みになったことは確かです。レスがつけられなかった方々、すみません。
で、結果ですが、国民審査の票はメディアにほとんど出てきませんね。都道府県の選管にはデータが出ているところがあるようですが。どなたか、国民審査の結果が全国規模でわかるという情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
報道がないところを見ると、とりあえず、今回も罷免された裁判官はいなかったようです。これを裁判所に対する信頼の現われと見るべきか、関心の低さの現われと見るべきか、判断材料の不足と見るべきか。
PR
Comments
Post a Comment
僕が(一部)書いた本が出版されました
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
l.c.oh
性別:
男性
職業:
法科大学院生
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
最新CM
(01/18)
(01/17)
(02/14)
(02/14)
(01/14)
最新TB
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"