ブログ(仮)
Posted by l.c.oh - 2006.02.11,Sat
本当に久しぶりに台所に立つ。まともに料理を自分で作ったのは半年振りくらいだろうか。
それ以外はひたすら家でぐうたら。祝日だろうがなんだろうが、ぐうたらなのは変わりなし。
今日は建国記念の日だそうで。こいつは戦前の紀元節、つまり、神武天皇が即位した日とされている日を太陽暦に換算した日。未だに戦前を引きずってる珍しい祝日。
建国記念日ではなくて建国記念の日なのは、「史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事象そのものを記念する日であるという考えによるもの」なのだそうだ(wikipediaより)。苦しい言い訳。
戦後2月11日が祝日に設定されたときは、皇国史観の中で育った人たちがそれに基づいて定めた祝日だったのだろうし、今でもこれをネタに建国記念の日には賛否両論ある模様。ただ、今の若い人たちの中で、建国記念の日を皇国史観と結びつける人がどれだけいるか。まぁ、いてもごく少数でしょう。
理由はどうあれ、祝日はありがたいもの。でも、土曜日とかぶるとありがたみ半減。いずれにせよ、現在の僕には祝日だろうが関係ないのが心苦しいところですが。
それ以外はひたすら家でぐうたら。祝日だろうがなんだろうが、ぐうたらなのは変わりなし。
今日は建国記念の日だそうで。こいつは戦前の紀元節、つまり、神武天皇が即位した日とされている日を太陽暦に換算した日。未だに戦前を引きずってる珍しい祝日。
建国記念日ではなくて建国記念の日なのは、「史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事象そのものを記念する日であるという考えによるもの」なのだそうだ(wikipediaより)。苦しい言い訳。
戦後2月11日が祝日に設定されたときは、皇国史観の中で育った人たちがそれに基づいて定めた祝日だったのだろうし、今でもこれをネタに建国記念の日には賛否両論ある模様。ただ、今の若い人たちの中で、建国記念の日を皇国史観と結びつける人がどれだけいるか。まぁ、いてもごく少数でしょう。
理由はどうあれ、祝日はありがたいもの。でも、土曜日とかぶるとありがたみ半減。いずれにせよ、現在の僕には祝日だろうが関係ないのが心苦しいところですが。
PR
Comments
Post a Comment
僕が(一部)書いた本が出版されました
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
l.c.oh
性別:
男性
職業:
法科大学院生
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
最新CM
(01/18)
(01/17)
(02/14)
(02/14)
(01/14)
最新TB
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"