忍者ブログ
ブログ(仮)
Posted by - 2025.10.07,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by l.c.oh - 2006.02.05,Sun

澤田 昭夫

論文の書き方


 学術論文の書き方について、リサーチの仕方から文章の構成、レトリックまで丁寧に論じた入門書です。
 昭和50年代に書かれた本にも関わらず、未だにかなり高い評価を得ている本というだけあって、なかなか有意義でした。僕自身はあまりこのようなhow toものの実用書は読まないのですが、これは読むだけの価値があったと思います。類書を読んだことがないので評価が難しい。講談社学術文庫にしては、非常に読みやすい本であることは確かです。

 リサーチや論文構成の手法については、基本的に紙ベースで議論が進むので、論文の構成などにPCを使うであろう今日にあっては古びた印象は否めません。しかし、基礎的な部分は変わっていないでしょうから、読む意義は十分にあるでしょう。
 レトリックという言葉は、昭和50年代に比べると非常に多くの意味を持たされる語になってしまっているイメージがあり、著者の意図するところが伝わりにくくなってしまっているように思いました。この語を使うときの著者の意味するところが把握できれば、役に立つ話がいっぱい詰まっているのだと思います。

 残念ながら(幸いにして?)、僕自身は論文らしい論文を書き上げたことがないのですが、今後論文を書くような機会があれば、是非手元において参考にしたい本です。

2月5日 自宅で読了
★★★★☆
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
僕が(一部)書いた本が出版されました
yanagawasemi
柳川範之+柳川研究室[編著]
これからの金融がわかる本
カレンダー
09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
l.c.oh
性別:
男性
職業:
法科大学院生
ブログ内検索
最新TB
カウンター
QRコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]