ブログ(仮)
Posted by l.c.oh - 2006.02.19,Sun
友人たちと蔵王にスキーに行ってきました。
泊まった宿(松金屋アネックス)の温泉のpH値が、記憶違いでなければ
pH=1.6
胃液並み。入浴上の注意にも、「銀製品を入れると一瞬で錆びますのでご注意」の文字が。お湯も硫黄色がやたら濃い。こんな湯に喜んでつかるのだから、全く物好きである。
さて。
信用保証料率、リスクに応じて9段階に
今まで一律の保証料で中小企業の保証人になっていた信用保証協会が、企業体力に応じて保証料を変えることになった、というニュース。
保証料が一律なら、保証協会は中小企業の審査をする必要があまりないので、その分のコストがかからず、ある意味合理的ともいえそうな気もします。
しかし、本来であれば、優良な企業はもっと安く保証をしてくれるところを見つけて信用保証協会を使わなくなり、結果としてあまり状況がよくない企業ばかりが信用保証協会を使うようになる、となるはずです。そうなると、それにあわせて保証料も高くしないと維持できなくなり、優良企業はますます信用保証協会を使わなくなる、という悪循環になり、早晩信用保証協会は立ち行かなくなりそうです。(一律の保証料というシステムが今まで維持できたのは、まぁ、中小企業がお金を借りるときに保証をする会社がなかったからで、だからこそ政策的に「信用保証協会」なんてものが出来たのですが。)
さらに、これは実質的には、優良な中小企業の負担で体力に問題のある企業を支援していることになり、優良な中小企業の反発が起こるのは当然です。最近では、ベンチャーキャピタルや株式の新興市場に代表されるように、きちんとした中小企業にとっては、銀行貸し出し+保証協会が資金調達の唯一の選択肢ではなくなってきた、という状況もあり、見直しの声を上げられるようになったのだと思います。
ただ、今まで保証協会の安い保証料のおかげで資金調達ができていた中小企業は、当然資金調達が難しくなるわけで、この辺をどう考えるかは微妙なところです。
泊まった宿(松金屋アネックス)の温泉のpH値が、記憶違いでなければ
pH=1.6
胃液並み。入浴上の注意にも、「銀製品を入れると一瞬で錆びますのでご注意」の文字が。お湯も硫黄色がやたら濃い。こんな湯に喜んでつかるのだから、全く物好きである。
さて。
信用保証料率、リスクに応じて9段階に
今まで一律の保証料で中小企業の保証人になっていた信用保証協会が、企業体力に応じて保証料を変えることになった、というニュース。
保証料が一律なら、保証協会は中小企業の審査をする必要があまりないので、その分のコストがかからず、ある意味合理的ともいえそうな気もします。
しかし、本来であれば、優良な企業はもっと安く保証をしてくれるところを見つけて信用保証協会を使わなくなり、結果としてあまり状況がよくない企業ばかりが信用保証協会を使うようになる、となるはずです。そうなると、それにあわせて保証料も高くしないと維持できなくなり、優良企業はますます信用保証協会を使わなくなる、という悪循環になり、早晩信用保証協会は立ち行かなくなりそうです。(一律の保証料というシステムが今まで維持できたのは、まぁ、中小企業がお金を借りるときに保証をする会社がなかったからで、だからこそ政策的に「信用保証協会」なんてものが出来たのですが。)
さらに、これは実質的には、優良な中小企業の負担で体力に問題のある企業を支援していることになり、優良な中小企業の反発が起こるのは当然です。最近では、ベンチャーキャピタルや株式の新興市場に代表されるように、きちんとした中小企業にとっては、銀行貸し出し+保証協会が資金調達の唯一の選択肢ではなくなってきた、という状況もあり、見直しの声を上げられるようになったのだと思います。
ただ、今まで保証協会の安い保証料のおかげで資金調達ができていた中小企業は、当然資金調達が難しくなるわけで、この辺をどう考えるかは微妙なところです。
PR
Comments
Post a Comment
僕が(一部)書いた本が出版されました
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
l.c.oh
性別:
男性
職業:
法科大学院生
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
最新CM
(01/18)
(01/17)
(02/14)
(02/14)
(01/14)
最新TB
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"