ブログ(仮)
Posted by l.c.oh - 2006.02.03,Fri
本日、行政法の試験。
第2問が「国家賠償法第2条と機能的瑕疵について簡潔に論ぜよ」という問題だった。(ちなみに、国家賠償法2条は、国や県が作った道路やら公園の設備とかの欠陥のせいで怪我をしたりしたら賠償しますよ、という条文。機能的瑕疵とは、道路に穴が開いてるとかの欠陥ではなくて、きちんと道路としての機能を果たしていると、周りの人が騒音被害をこうむるときに、これを周りの人から見て「欠陥」と考えるかどうかの話。)
機能的瑕疵を2条の要件の中にどう位置づけるかはわかったが、普通の瑕疵(通常有すべき安全性を欠く)との関係や、さらに進んで1条と2条との関係を考える上でのインパクトについては、詰めきれていなかった。昨日法学部図書館が休みで、文献が調達できなかったという言い訳を自分にして、適当にごまかす。
時間ぴったりまで回答を書き、ほぼ紙面ぴったりまで埋めた。多分単位は来ただろう。
第2問が「国家賠償法第2条と機能的瑕疵について簡潔に論ぜよ」という問題だった。(ちなみに、国家賠償法2条は、国や県が作った道路やら公園の設備とかの欠陥のせいで怪我をしたりしたら賠償しますよ、という条文。機能的瑕疵とは、道路に穴が開いてるとかの欠陥ではなくて、きちんと道路としての機能を果たしていると、周りの人が騒音被害をこうむるときに、これを周りの人から見て「欠陥」と考えるかどうかの話。)
機能的瑕疵を2条の要件の中にどう位置づけるかはわかったが、普通の瑕疵(通常有すべき安全性を欠く)との関係や、さらに進んで1条と2条との関係を考える上でのインパクトについては、詰めきれていなかった。昨日法学部図書館が休みで、文献が調達できなかったという言い訳を自分にして、適当にごまかす。
時間ぴったりまで回答を書き、ほぼ紙面ぴったりまで埋めた。多分単位は来ただろう。
PR
Comments
Post a Comment
僕が(一部)書いた本が出版されました
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
l.c.oh
性別:
男性
職業:
法科大学院生
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
最新CM
(01/18)
(01/17)
(02/14)
(02/14)
(01/14)
最新TB
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"