忍者ブログ
ブログ(仮)
Posted by - 2025.10.05,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by l.c.oh - 2007.08.13,Mon
 更新が止まっている間に読んだ本をリストアップします。
 リンクは貼るのが面倒なので、なしで。このへん、自分のための記録的要素が出てます。


『椰子・椰子』 川上弘美 新潮文庫  これはかなりおもしろかった。
『愛のひだりがわ』 筒井康隆 新潮文庫  微妙
『ねじの回転』(上・下) 恩田陸 集英社文庫  娯楽にはいいかな。
『号泣する準備はできていた』 江國香織 新潮文庫  やっぱり江國さんは苦手。
『天人五衰』(豊饒の海、四) 三島由紀夫 新潮文庫  しんどい中身であった。
『国銅』(上・下) 箒木蓬生 新潮文庫  それなりに面白い。
『πの歴史』 ペートル・ベックマン ちくま学芸文庫  興味があれば。
『管仲』(上・下) 宮城谷昌光 文春文庫  それなりに面白い。
『なんくるない』 よしもとばなな 新潮文庫  この本のせいで、3~4日「なんくるない」気分になりました。
『光ってみえるもの、あれは』 川上弘美 中公文庫  微妙
『重力ピエロ』 伊坂幸太郎 新潮文庫  読みやすい。
『イナイ×イナイ』 森博嗣 講談社ノベルズ  森ミステリの着地点は相変わらず見えません。
『ブラフマンの埋葬』 小川洋子 講談社文庫  こういう冷たい手触りは好きです。
『暗号解読』(上・下) サイモン・シン 新潮文庫  理系よりの文系にはちょうどいいレベルかな。
『近代絵画史』(上・下) 高階秀爾 中公新書  面白いが、できたらカタログを片手に、あと10倍くらいの内容の高階さんの文章を読んでみたい。



 まとめてみると、大学時代と比べて圧倒的に量が減ってますね。読みたい本は山のようにあるのだが…
PR
Comments
無題
文学部に来る資格があると思います。どうしたらそんなにいっぱい本が読めるの?
Posted by せきやん - 2007.08.13,Mon 11:01:16 / Edit
無題
すごい読んでるね~!!今ローマ人の物語読み始めているけど、進まん!!!歴史は苦手だわw
Posted by dokin - 2007.08.13,Mon 11:03:11 / Edit
無題
言っても、半年で20冊、大体10日に1冊ペースでしょう。何か、数の多さが目立ってしまう書き方だったかと反省。

>せきやん
娯楽だから読めるんだよ。本業にしたら読む気にならない気がする。だから文学部には多分行けないよ。

>dokin
おや、また名前が変わっている。
ローマ人の物語は面白いんだが、一気読みしようと思うときついよね。
Posted by l.c.oh - 2007.08.14,Tue 00:30:14 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
僕が(一部)書いた本が出版されました
yanagawasemi
柳川範之+柳川研究室[編著]
これからの金融がわかる本
カレンダー
09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
l.c.oh
性別:
男性
職業:
法科大学院生
ブログ内検索
最新TB
カウンター
QRコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]